12月29日(火) 2009年も終わり 先日のロード練習会、お疲れ様でした。 途中で【元気組】と【楽々組】に分けさしてもらいました!(サッサはもちろん楽々組です) 元気組でフラフラ?になるまで遊んだ人もいたようです。 1人での走行も楽しいですが、沢山で走るのも色々と経験が出来て良いと思います。 2010年は、今年以上に走る機会を増やそうと思います。 よろしくお願いします。 ![]() サッサ愛用の【MAVIC】のエペシャタイツ(パッドなし)。 お値段は、ちょっと?お高いですが、保温性の高いモデルです。 多くのパネルで出来ており着た感じも良く、またよく伸びるので走りやすいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 来年は1月5日(火)から営業を開始します。 よろしくお願いします。 12月15日(日) 必要な時には完売!? 年末の営業は、12月28日(月)までとなります。 年始は、1月5日(火)からの営業となります。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() 冬物、今ならまだまだあります。 油断?していると急に寒くなり、サイズ・色などが、揃わなくなります。ご注意下さい!! (冬用グローブは、上の画像より、随分少なくなりました。) 右の画像の上側の物は、ヘルメットの下に被る【ヘッドウォーマー】です。 耳まで、すっぽり隠れるので、冬のライドで耳が落ちるのを防げます。 右の画像の下側の物は、【ハーフシューズカバー】です。 ビンディング・シューズを履いている方は、冬になると感じます。 靴の中に、こんなに風が通っているんだ・・・・と・・・。 夏場にシューズを履いていても何も感じませんが、これだけ風が通るおかげで、足が蒸れません。 その反面・・・冬は、ものすごく寒い・・・凍りそうです。 足先が千切れそうな方は、【ハーフシューズカバー】をお薦めします。 さらに寒い方は、シューズ全体を覆う【シューズカバー】が良いと思います。 そうそう、12月27日(日)は、今年最後のロードバイク練習会を行います。 参加希望の方は、サッサまでご連絡下さい。または掲示板で参加表明を!! よろしくお願いします。 12月1日(火) MTB地蔵峠ツーリン3 日曜日に【MTB体験ツーリング】を実施。 心配された雨も、ほんの少しパラパラした程度・・・・良かった良かった! 今回、初参加は3名(男1名・女2名)をご案内。 体力・技術・メンタル面?も、みなさんバッチリ!! 来年4月のMTB4時間耐久が、楽しみになりました。 さて、【MTB地蔵峠ツーリング】のレポートも最終回。 ![]() この【MTB地蔵峠ツーリング】の後半は、上ったり下ったりを繰り返し、時々担ぎ・・・。 走るテクニックだけでなく担ぐテクニックが必要になってきます! ![]() ![]() あ〜今年も楽しい【MTB地蔵峠ツーリング】でした! また来年も、一緒に行きましょう!! 次は、12月27日(日)の【ロード練習会】です。 11月24日(火) MTB地蔵峠ツーリング2 まだまだ、【MTB地蔵峠ツーリング】前半のお話の続きです! 地蔵峠から大峠に向かいます。 ![]() こんな沢を渡ったりして、どんどんドンドン上ります。 上りの技術がないと自転車を押して上ることになります。(マイペースで!) ![]() ![]() やっと?本日の最高地点の大峠に到着です。 峠には、ちょこっと雪が残っていました。 ![]() 今回は天気も良く、日本海が望めました!! なんか日本海が見えると、毎回・・・嬉しい気持ちになります。 ちょこっと休憩して、ここからがお楽しみです! 楽しい下りが待っています。 この面白さの為に、ここまで上ってこれますヨ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩ポイントで、ちょっと雑談・・・楽しい瞬間です。 もう、ひと下りしたら、そろそろ【MTB地蔵峠ツーリング】前半が終了です。 ![]() 最近は【マウンテンバイク】のご注文も多くなってきました! 11月29日(日) 【MTB体験ツーリング】を行います!! 11月17日(火) MTB地蔵峠ツーリング 毎年、11月の上旬に行われる【MTB地蔵峠ツーリング】。 これに参加すると『今シーズンも終わりだな・・・』とか、『トレイル・シーズンの始まりだな・・・』 なんて思ってしまう。 終わりなのか始まりなのか分かりませんが、結局の所・・・1年中遊んでいます・・・。(笑) 【ペンションかむるーぷす】から車にMTBを積んで、ちょっと移動します。 車からMTBを降ろして、出発です! ![]() 地蔵峠ツーリングは、前半と後半の2部構成?になっています。 ![]() ![]() 前半は、とにかく・・・のぼる・上る・自転車を押して登る・・・って感じでしょうか!? 距離は意外と短いので、そんなに心配は要りません。(本当か??) レースじゃないので、自転車に乗って漕げなければ、サッサっと自転車から降りてハイキングに変更しましょう!乗れる人は乗れば良いし、乗れない人は無理をしない。 ツーリングなので、それぞれのペースで進みます。 しかし、乗れる方が楽なので、なるべく乗れるように精進しましょう!! (サッサも落ちた体力の回復に努めています!) ![]() たまには、景色も楽しんでみましょう!振りかえると『結構・・・上ってきたな。』と・・・。 ![]() ![]() 今回のツアーの名称になっている【地蔵峠】に到着。 ただ・・・残念なことに・・・・まだまだ、上ります!!(笑) ![]() さてさて、もうひと頑張りです。(続く・・・) ![]() 徐々に秋・・・そして冬・・・って感じですが、【ロードバイク】は、まだまだ人気です! 11月10日(火) 白馬MTB・・・ 白馬の山道をMTBで遊んできました!(11月7日〜8日) 明日の地蔵峠ツーリングに備えて、今日は足慣らしツーリング。 サッサがいつもお世話になっている【ペンションかむるーぷす】から出発。 かむるーぷす周辺の塩の道を走ります。 最高の天気(ポカポカ陽気)で、気分も弾みます!! ![]() 自分の力で上り・・・自分の操作で下る・・・。楽しい瞬間です!! ![]() ![]() 折りたたみ自転車で人気の【BD−1】。 2010年モデルも、ちらほら入荷しています。 いつも?欲しい時に希望の色がない・・・なんて事にならないように、お早めにご相談下さい! よろしくお願いします。 以前、人気カラーだったハイポリッシュが復活しました。DISCブレーキ仕様も復活です!! 11月3日(火) 火曜は定休日 なんだか早いもので、もう11月・・・。 先月のぐる輪サイクリング+BGフィット講習会から、ドタバタが続いています。 (当たり前か・・・6日間もお店を休めば・・・) 火曜日は定休日ですが、こっそり?隠れてお仕事、頑張っています! さて(随分たりましたが)・・・【ぐる輪サイクリング】は、サッサ親子で初のサイクルイベントです。 会場に到着してから、いろんな方に声をかけていただいて、ありがとうございました。 テレビ効果?でしょうか・・・知らない方からも、『おっ・・・有名人!』と・・・ちょっと照れくさいです! ふみやは、朝から・・・ず〜〜〜・・・っと興奮気味です!! コースの途中(すぐに?)に、小学1年生にとっては、つらい・つらい?のぼり坂があり・・・・・・ 池の周りを、ぐるーーーーーーーと走ったり・・・・ ![]() 直線の下りで、最高速度をマークしたり・・・メロンパンを食べたり・・・ 台風の影響で、コース上に砂がいっぱいで、あわわ・・・したり、転んだり・・・ でもでも、最後まで元気に走りきりました!(豚汁食べてます!!) 最後に、『どうだった?』と聞いたら・・・・・ 『途中で食べたマーブルチョコが美味しかった!!』って・・・。 そんなわけで、サッサ親子の初サイクルイベントは、大成功で幕を閉じました!? |
||||
過去の日記 |